宮内庁御用達、本居翁遺愛 伊勢窯元 原正山 作の『古鈴形八種之内水滴』です。昭和5年に天皇が即位された頃の作と思われます。
箱裏の款識に「伊勢窯元 鈴屋軒 原正山 」とあります。原 正山は昭和初期の作品に多く見られ、「宮内庁御用達」の印があることから、格式ある作品を制作していたことがうかがえ、本居宣長の遺愛品(古鈴など)をモチーフにした文鎮や水滴などが代表的です。鈴屋名産の「鈴屋」とは本居宣長の旧宅で、記念館として保存されている施設です。
寸法:51㎜×45㎜×62㎜
重量:60g
共箱、水滴本体に少々ヨゴレあります。
長期保存品になりますので、気になる方はご遠慮ください。
ご理解の上、ご検討ご購入お願いいたします。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##書